- 予約なしで直接クリニックに行っても診察してもらえますか?
- 当クリニックは30分区切りの時間帯予約制を導入しています。予約なしでのご来院は、待ち時間が生じる場合がございます。診察予定が一杯の場合は、後日改めての診察とさせていただく場合もございますので、あらかじめご了承ください。
- 自家用車で向かいたいのですが、駐車場はありますか?
- クリニック専用の駐車場はございませんので、お手数ですがお近くのコインパーキングをご利用ください。
下記マップの赤いピンで表示しているところが駐車場になります。
-
当クリニック近くのコインパーキングマップ
- 診察日に必要な持ち物はありますか?
- 健康保険証とお薬手帳をご準備ください。また、当日は足の付根から診察しますので、ゆるめのズボンやスカートなどの着脱しやすい服装でお越しください。
- 現在通院・服薬をしていますが、治療は受けられますか?
- 患者様の症状や薬の種類によって判断させていただきますので、ご予約時にお申し出ください。Web予約の場合は「ご連絡事項」欄に記載をお願いいたします。
- 血液をサラサラにする薬を服用しています。治療は受けられますか?
- 当クリニックで行う高周波カテーテル治療は、抗凝固薬や抗血小板薬(血栓を予防し血液をサラサラにする薬)を服用中でも問題なく行えます。治療期間中、お薬の服用を中止する必要もありません。
- 一日で治療を終わらせることはできますか?
- 高周波治療および硬化療法適応の方は、同日に血液検査があります。最短で初診から2日後に治療が可能です。どちらの場合でも、経過観察として治療数日後および1ヶ月後にそれぞれご来院いただいております。
- 医療用弾性ストッキングとはなんですか?
- いわゆる着圧ストッキングのことです。ストッキングの圧迫により血行を促進させ、静脈瘤を予防します。圧力が高周波で焼灼した静脈の収縮を促すので、治療の効果を高めるために治療後1ヶ月間の着用をお願いしています。当クリニックでは男性の方にも抵抗なく着用いただけるよう、黒色の弾性ストッキングもご用意しています。
- 医療用のストッキングでは治りませんか?
- 履いている間は効果がありますが、脱いだ瞬間もとの状態に戻ってしまうため、いわゆる対処療法であっても根本的治療ではありません。
- 市販のハイソックスタイプの靴下ではなく、医療用の弾性ストッキングのほうが良いのでしょうか?
- そのとおりです。専用の弾性ストッキングは十分な圧迫効果があり、これにより静脈の血液が心臓に帰るのを助けてくれるのです。薬局や当院でも購入が可能です。
- 手術をしたら再発しませんか?
- 高周波治療をした静脈が再発する可能性は1%未満です。しかし、人間には他にも足の静脈が存在するため、将来その静脈が静脈瘤にはなりえます。ただ、治療の後また気になったらその時に来院していただければいいと思いますので、焦る必要はありません。
- 体力的に手術に耐えられるか心配です。
- 非常に身体への負担が少ない手術ですので、普段お一人で歩かれている方であれば、さほど問題ありません。90歳以上の患者様も数名当院で日帰り治療を受けられて、お元気に帰られました。
ただし、医師が診察や採血結果などを総合して、可能かどうか最終的に判断します。
- 一度静脈瘤の手術をしたことがあるのですが、何年か経って再発してしまいました。それでも治療は可能でしょうか?
- 可能です。当院にも、以前他院で静脈瘤手術をされた患者様が再発したため来院されております。
- 何科で診てもらえるのでしょうか?
- 血管外科です。「下肢静脈瘤について」でご説明させていただいたとおり、この病気の原因は”静脈の弁”が壊れたことにあります。これは内服薬などの内科的治療では治せません。そのため内科ではなく、”外科”特に”血管外科”での専門的な治療が必要になるのです。